入学試験
- ホーム
- 入学試験
入学試験(最終情報更新日:2024/04/03)
このページは3月下旬~4月上旬に複数回の更新をします。最新情報を得るためにF5更新してから閲覧してください。
募集人員
第1回募集 15人 第2回募集 若干人 第3回募集 若干人
第3回募集については、第2回募集までの志願状況等によっては実施しない場合があります。
第3回募集を希望する場合は、必ず本学入試課入学試験第1係(℡ 0258-47-9271)に第3回募集の実施の有無を確認してください。
高専専攻科推薦、一般入試(外国人留学生含む)について
- 下記の「学内進学(推薦)スケジュール」以外の情報については共通です。
- 入学試験日程や学生募集要項については、下のリンクから確認して下さい。
学内進学(推薦)スケジュール
- 令和6年4月15日(月)~5月2日(木) 自己推薦調書配布(入試課)、希望者にメールで送付
- 令和6年4月22日(月)~5月2日(木) 自己推薦調書受付(入試課)、ただし、土日祝日を除く
- 令和6年5月07日(火) セレクション面接の日時と場所を学生に通知(メール)
- 令和6年5月16日(木) セレクション面接の実施
- 令和6年5月17日(金) セレクション面接の結果を学生に通知(メール)
- 令和6年5月下旬 募集要項公表
- 令和6年6月13日(木)~17日(月) 学内進学(推薦)入学試験の出願受付(入試課)、ただし、土日を除く
- 令和6年7月2・3日(火・水) 学内進学(推薦)入試実施
出願手続・試験の期日・合格発表等
学生募集要項について
入試方法
口述試験及び面接の各結果と提出された調書等の内容を総合して行います。
口述試験
次の表のとおり、志願者が専攻しようとする学問分野において、学習に必要な基礎ができているか試問(板書等を含む。)を行います。専攻名 試問内容(科目名) 技術科学イノベーション専攻 専門科目・英語
出願書類に記入した希望主指導教員の専門科目の口述試験を日本語と英語で実施します。- 面接
アドミッションポリシー
長岡技術科学大学は、活力(Vitality)、独創力(Originality)及び世のための奉仕(Services)を重んじるVOSの精神をモットーとして、実践的・創造的能力を備え、国際的に活躍できる指導的技術者・研究者を養成することを目的に、次のような学生を広く求めます。
- 技術や科学をより深く研究する意欲をもつ人
- 新しい分野の開拓や理論の創出、もの作りに意欲をもつ人
- 国際的視野と感覚をもち、世界的研究を目指す人
- 独自の優れた個性を発揮する意欲をもつ人
- 独創的研究に取り組む意欲をもつ人
- 人間性が豊かで、人類の幸福に貢献しようとする意識をもつ人
本専攻では次のような学生を広く求めます。
- 技術科学イノベーション分野の学修・研究に強い関心があり,グローバルに活躍してイノベーションを起こす能力や世界の産業を牽引する力を涵養し,その発展に貢献する意欲がある人
- 機械・電気・材料・建設・生物等の専門分野の高度な研究能力を身に付けた上で複眼的な視野に立ち,技術科学に関する実践的かつ異分野融合的な能力を修得したい人
- 先見的な視野を有し,ビジネスマインドと倫理観を兼備することを目指す人
- 研究,事業推進及び情報発信に資する英語力,コミュニケーション能力,ファシリテーション能力,研究企画立案力,及びビジネス展開に必要な基礎知識を修得したい人
- 研究課題に対して科学的な手法によってその本質を見抜き,真にイノベーティブな解決手段を導く能力を修得したい人
入学までに履修が望まれる教科・科目等
各大学,高等専門学校専攻科等が定める教育課程に従い,本専攻で学修・研究を進めるための英語力,及び基礎学力とその応用力が必要です。